私は、いつも怒っているような気の強い人間です。
歩くのもとっても早いですし、
声も大きい。
ハキハキ物事を進めていきます。
強そうに見られます。
恐ろしいことに、ビジュアルまで強そうです。
逞しく生きていく賢者のような女です。
昔、パートのおばさんに、『あなた、ニューハーフ?』と言われたことがあります。
男が、化粧しているように見えたそうです。
『一人で生きていけそう。』ともよく言われます。
自分でもそう思いますよ。
そんな私は、実は可愛い女の子に憧れたりとかしていました。
いつも怒っているような、気の強い自分がとっても嫌でした。
それがね、多分自己啓発を始めたきっかけです。
思ったことを口にするかしないか
私は、思ったことはそのまま口にしてしまいます。
すると、やはり嫌がられることもあります。
当然です。
夫は真逆です。
全く自分の意見を言いません。
そんな私たちの共通点はあります。
お互いそれが良いことだと思っているのです。
私は、嘘は駄目だとずっと思ってきました。
カップ付きのブラジャーをつけると、嘘をついているようでソワソワします。
一日中、嘘をついているという罪悪感と一緒に行動しなければいけません。
私と同じように感じる人っているのか?
夫は、自分の意見を全く言わないので、何を考えているのか分からないとよく言われます。
私は知っていますよ。
夫の考えていることは一つです。
『今、目の前にいる人が機嫌よくいれるようにしよう。トラブルのないようにしよう。』
これだと思っています。
だから、夫は人間関係は上手くいくし、続きます。
そして、下に見られることも多いです。
いろいろ、どちらも間違っていますよね。
ムカッとすること
私は、世の中のほんわかしている女性の100倍はムカッとすることが多いです。
ムカッとするということは、突発的に起こりますよね。
ムカッとした時に笑顔でいられる人を心から尊敬しています。
私には、それが出来ないんです。
仕事中は出来るんですけどね。プライベートは全然駄目です。
私は、そのムカッとしたことに対してパンっと跳ね返してしまっていました。
相手を攻撃まではしなくても、きっと顔に出ていると思います。
その後の行動も、変えてしまっていたのかもしれません。
対して、夫はあまりムカッとすること自体がないようです。
心穏やかに、仏様のように過ごしています。
どんなに馬鹿にされても、笑っています。
馬鹿にされて、笑ってる夫を見て私がムカッとするみたいな、謎の状況が生まれます。
この、ムカッとすることは最近減ってきました。
何をしたかというと、とにかく諦めていきました。
いろんなものに、細かく期待値が高すぎることがムカッとする元だったので
理不尽なことはあるし、人を変えることは自分はできないんだと
何回も自分に言い聞かせて諦めていきました。
でも、まだ私は夫を変えようとしてしまう部分があります。
その時に、何とか夫に向いている矢印の方向を、
自分に向けていこうと考えています。
そのために、今はやってしまった時にノートに書いています。
自分に負荷をかける言葉を書いています。
いつも負荷をかけることが出来れば、
とっさに出てしまう言葉をなんとか先回りして
抑えることが出来るのではないかと思っているからです。
自分が夫に喧嘩を売ったところで、何も変わらなんです。
そう思いながら口では喧嘩しています。
自分自身が滑稽でなりません。
ということは、私にはまだまだ自分を律するための考え方が足りないんだなと思っています。
思っていることは言うべきだ!という考え方が根強く残っています。
ムカッとすることは、突発的な気持ちなのでずっと頭に血が上っているわけではありません。
なので、その一瞬、怒りの矢印を自分に向ける力を身に着けてやろうと思っています。
イライラすること
これは、なくなったといっても過言ではありません。
なぜなくなったかというと、自分の気持ちをきちんと整理して捨てていくことが出来たからです。
例えば、夫に対してムカついて、その気持ちを育ててしまうとイライラに繋がります。
気持ちの育て方は、簡単です。
自分を正当化していけば、すぐに気持ちは膨らみます。
やっぱり、自分は正しい。
やっぱり夫は悪い。
現実を見て、または過去を見て、
一つ一つ自分のムカっとした気持ちが合っているんだという照合をしていくのです。
この気持ちの育て方は、本当に悪い!
この気持ちを育てて、誰か幸せになりますか?
自分自身さえも不幸にしています。
この気持ちって、
当初のムカッとした気持ちから形を変えて自分の中に居続けます。
なぜイライラするのか自分自身さえも分からなくなってしまい、
悩み苦しむ原因になってしまいます。
なので、私は必ずムカついたときはどうしてムカついたのか、
考え続けます。
何か一つ答えが出るまでです。
矢印は自分に。
相手の悪い言動を頭の中でフラッシュバックさせていてはいけません。
自分がどうしてムカついたのか、相手のどういうところが、
自分の理想や常識・考え方と違っていたのか見ています。
その時に、その気持ちは終わらせるようにしています。
終わらせないと、いけないと思っています。
そのままにしておくことほど、怖いものはないと。
どこで戦うのか
私は、いつも何かと戦っているような性格の人間です。
今までは、現実で戦ってきました。
でも、これからは現実で表現する前に心の中で戦います。
矢印は自分に。
これで、自己成長してやります。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。